ミズバショウのおりがみ 折図とともに紹介します

春から夏にかけて咲く水芭蕉。湿地に群生している姿が多く見られます。
白い部分を「苞」、中央の円柱状の部分を小さな花が多く集まった「花序」といいます。
水芭蕉の清楚な姿をあらわしたくて、シンプルに作りました。
簡単なのでたくさん作って群生させてください。平面でも立体でもどちらでも飾れます。

<平面にした場合>
水芭蕉(みずばしょう)の折図

手書きですので、わかりにくい場合はメールフォームにてご連絡ください。見本を送ることもできます。
PDFファイルはこちら
水芭蕉花
水芭蕉葉